審判

2023年度審判部



2023年度審判部

① 年齢

② 球歴/最終学歴

③ KDL年数(他の独立L等の年数)

審判長



審判長


#17 竹本 裕一(たけもとひろかず)

① 65歳

② 高槻高〜京都大(院) ジムエバンス審判学校

③ 6年目

審判長補佐



審判長補佐


#48 片山 翔也(かたやま しょうや)

① 28歳

② 桜塚高

③ 6年目(BCL5年)

クルーチーフ



クルーチーフ


#5 籾山 創(もみやま はじめ)

① 44歳

② 交野高〜大阪電気通信大中退

③ 9年目(IL2年 旧関独4年)

#25 高橋 由樹(たかはし よしき)

① 24歳

② 泉尾高

③ 7年目

審判員



審判員


#8 戸本 健一(ともと けんいち)

① 37歳

② 山城高

③ 8年目

#18 吉岡 敦史(よしおか あつし)

① 39歳

② サマーフィールド高〜カリフォルニア州立工科大〜ジムエバンス審判学校 米国マイナーリーグ審判

③ 6年目(MiLB 2年)

#19 大瀬戸 祥浩(おおせと よしひろ)

① 52歳

② 西宮南高

③ 5年目

#26 中塚 政利(なかつか まさとし)

① 46歳

② 茅ヶ崎高

③ 4年目

#21 塩崎 雄己(しおざき ゆうき)

① 22歳

② 神戸星城高〜香川大学(在)

③ 5年目

#16 前田 将希(まえだ まさき)

① 25歳

② 専修大附高〜法政大(在)

③ 3年目

#20 仲田 啓介(なかた けいすけ)

① 49歳

② 九段高〜明治学院大

③ 1年目

#24 山口 寛生(やまぐち かんせい)

① 27歳

② 箕面東高

③ 1年目

審判長挨拶



審判長挨拶


関西独立リーグを応援していただきありがとうございます。

審判部としても、メンバーがNPBを目指したり、海外に飛び出していったり、世界中で通用する審判力を身につけられる場でありたいと思っています。

そこで、本リーグは基本的に2人制審判でゲームを運営しています。

「野球は、囲いのある競技場で、監督が指揮する9人のプレーヤーから成る二つのチームの間で、1人ないし数人の審判員の権限のもとに、本規則に従って行われる競技である」(公認野球規則1.01)とあるように、そもそも審判は1人でした。野球の発展とともに審判も1人では判定が難しくなり、複数の審判でゲームをコントロールするようになります。そこで、一人と二人の間に、決定的な違いが生まれます。二人になると仕事を分担することになり、分担するには取り決めとコミュニケーションが必要になります。すなわち、審判法が確立し、メカニクスがシステムになったのです。打球を判定する人と、ランナーを担当する人との分業、ある打球に対して、それぞれがどのように動くのか。という取り決めこそがTwo umpire systemです。三人制審判は二人制の動きに1人追加した動きをします。4人制はさらに1人追加したシステムです。すなわち二人制の動きが基本になって、さらに進化していったシステムが3人制、4人制なのです。そういう意味で、本来、二人制が理解できなくては、三人制も四人制も本質的な理解はできないということになります。

アメリカでは、マイナーリーグ1Aや独立リーグは二人制です。2Aになると三人制になり、四人制は3AやMLBになってやっとできるものです。

NPBでも、アンパイアスクールができ、そこでは二人制を教えるようになりましたが、まだスクールだけです。公式戦を二人制で運営しているのは、日本中で関西独立リーグだけです。私たちは関西から、二人制審判が審判の基本であるという文化を根付かせていきたいと考えています。

二人制をベースに、後半戦では三人制や四人制にもトライしていきます。

また、今年度から、スピードアップを目指して、マイナーリーグを倣って、ピッチクロック制度を導入しました。これはランナーがいるときも、20秒以内に投球動作にはいらなければならいないというものです。社会人や大学で導入されている20秒ルールは二塁審判がストップウォッチで計っていますが、KDLではピッチクロック設置して、可視化しています。